運用手順
YubiOn FIDO Logonを組織内で使用するための一般的な手順です。
導入シナリオ
- 管理者が登録と設定を行い、組織内の複数のエンドユーザーの端末PCにYubiOn FIDO Logonを導入し、セキュリティ強化を行います。
導入の流れ
- カスタマー登録
- グループポリシー設定
- ソフトウェアインストール
- 認証器登録
導入シナリオについてのご注意
- エンドユーザーの操作について
本手順では全体的な設定は管理者が行い、ソフトウェアインストールや認証器登録などの一部操作はエンドユーザーが行うことを想定しています。
導入規模が大きくなると、管理者がすべての設定を行うことが難しくなるためです。
エンドユーザーに設定をさせず、管理者が設定を行うことを想定する場合は、設定の際に物理的な制約があることにご注意ください。
お客様の導入規模や運用ポリシーに合わせて、どの操作を誰が行うかを検討していただき、最適な導入シナリオを決定してください。
ソフトウェアインストールおよび登録コードの登録操作は、ActiveDirectoryの機能やその他ソフトウェア管理サービスなどで一括導入を行うことも可能です。
詳しくは高度な設定を参照ください。
エンドユーザーに確実に認証器を登録させたい場合
グループポリシーの「認証器未登録アカウントへのログオン」において、「初回のみパスワードでログオンし、認証器の登録を強制する」を適用することにより、Windowsログオン時の認証器登録を必須にさせることができます。
エンドユーザーに確実に認証器を登録させたい場合は、当ポリシーの利用をぜひご検討ください。
手順 |
管理者 |
エンドユーザー |
備考 |
カスタマー登録 |
○ |
- |
管理者のみ |
グループポリシー設定 |
○ |
- |
管理者のみ |
ソフトウェアインストール |
○ |
○ |
※操作は手元に端末PCが必要 |
認証器登録 |
△ Web管理画面で登録 生体認証デバイスは不可 |
○ 端末PCの設定ツール /ログオン画面で登録 |
※操作は手元に認証器が必要 |
- 認証器について
認証器は種類により仕様や操作方法が異なります。
認証器の操作方法につきましてはベンダーのマニュアルをご用意ください。
FIDO2対応の認証器については登録時にPINや生体登録(指紋など)設定が必要です。
なお、PINの登録は認証器の登録時にFIDO Logonのソフト上で設定することも可能です。
ただし、指紋の登録につきましては、PINの登録後に別途行う必要があります。
PINの設定や生体登録設定はその認証器を使うエンドユーザー自身が行う必要があります。
管理者が登録を行うシナリオを想定する場合でも、PINや生体登録設定をエンドユーザーが再設定することをあらかじめご考慮ください。
- FIDO Logonで利用可能な認証器(セキュリティキーまたはスマートフォン)は、こちらを参照してください。
- Windowsの機能による認証器(セキュリティキー)のPINや生体のセットアップ方法につきましては、こちらを参照してください。